解体解体工事で最もご不安なのが、不透明な費用だと考えます。「見積もりは安かったのに、後から高額な追加請求をされた」という事態を防ぐため、私たちは価格の透明性を徹底します。どの作業にいくらかかるのか、項目一つひとつの内訳を明記したお見積書をご提出。お客様がすべてにご納得いただけるまで、対面で丁寧にご説明いたします。明朗会計で、心からの安心をお届けすることをお約束します。
私たちは地域に根差した解体業者です。何かあった際にすぐ駆けつけられる距離だからこそ、お客様に心からの安心を提供できると考えています。お問い合わせや現地調査への迅速な対応はもちろん、施工中に万が一の事態や疑問点が発生した場合も、すぐに現場へ駆けつけ問題を解決します。お客様をお待たせしない、顔の見える信頼関係を大切にし、密なコミュニケーションで工事完了まで責任を持ってサポートいたします。
解体工事で最もお客様が心配されることの一つが、近隣との関係です。私たちは、お客様が工事後も近隣の皆様と良好な関係を保てるよう、最大限の配慮を徹底します。工事開始前には、担当者が一軒一軒丁寧に挨拶回りを行い、工程や安全対策を分かりやすくご説明します。また、防音・防塵シートや散水などを徹底し、騒音や粉塵を最小限に抑制。トラブルを未然に防ぎ、安心してお任せいただける環境を整えます。
解体工事は「終わり」ではなく、お客様の新しい未来への「始まり」です。私たちの母体は、家づくりへの思いの詰まった住まいをご提案し続けてきた「伊駒建設」です。そのため、解体後の新築計画についても、土地を知り尽くした専門家の視点から具体的なご提案が可能です。宅地造成から売却、駐車場経営まで、お客様の未来像に最適な土地活用をワンストップでサポートし、大切な資産価値の向上に貢献します。
まずは、お電話かホームページのお問い合わせフォームからお問い合わせください。解体の専門スタッフが日時を決めて、現地かご自宅へご訪問させていただきます。
現場調査では、解体工事の費用を算出するために建物や敷地を測量します。正確な見積もりを出すためには建物の外構撤去範囲を明らかにしたり、残置物の有無(建物に残された不要な家具や家電など)を確認したりするため、お客様お立会いの下でお願いをしております。現場調査は30分から1時間の時間を要します。もし図面をお持ちでしたらご持参ください。また、空き家の方は建物内の残置物の有無を確認するため、鍵のご持参をお願いします。
現場調査での内容に基づき、費用やプランを記載したお見積り書をご提出させていただきます。解体工事は初めてされる方がほとんどで、他社との見積もりを正確に比較することは非常に難しくなるため、1つ1つ丁寧に説明をさせていただきます。また、建て替えに伴う解体工事の場合は、建て先になるハウスメーカーや工務店との連携が必要になるため、そうした対応も承ります。お見積りのご説明はご自宅訪問か、またはお電話・郵送・メールでご対応させていただくこともできます。
工事内容、プラン内容、金額、工期など、すべての事項についてお客様にご納得をいただいてからご契約をさせていただきます。無理な営業は一切行いませんので、ご納得いただけない場合ははっきりとお断りください。
解体する建物の延床面積が80㎡を超える際には、建設リサイクル法に基づき、各自治体に届け出を提出する必要があります。この届出に必要な書類の作成や手続きは、弊社のスタッフが代行をいたします。また、このタイミングでライフラインの処理の手続きの準備も進めます。各契約先に「解体工事を行うことになりました」と一言伝えていただくとスムーズに進められます。
解体工事はどの解体業者が対応しても、少なからず「振動」「騒音」「粉塵」が発生し、近隣の方にご迷惑をおかけします。弊社では、解体工事の着工前に、近隣のお客様に1軒1軒ご訪問し、ご挨拶に回ります。地域にお住まいの皆様に、最大限の配慮と誠意をもって解体工事を行います。
大切にされてきた建物をまごころ込めて丁寧に解体いたします。解体工事中の現場では、重機や機材の整理整頓はもちろんのこと、道路や現場近隣の清掃も実施いたします。また、防音や粉塵対策もしっかりと行い、トラブルが発生しないように細心の注意を払います。
お客様のご希望通りの仕上がりになっているかをお立会いただき、ご確認いただきます。問題がなければ工事は完了となります。また、竣工時に建物の滅失登記が義務化されています。お近くの法務局で申請の手続きをしなければいけないため、事前に必要な書類などは弊社でご準備いたします。申請を怠ると10万円以下の過料が科される可能性があるため注意が必要です。